現在トリートメントや艶髪が流行していますが、それぐらい髪のコンディションは女性の印象や気分を左右し、潤いのある髪は女性に自信を与え、輝く様な印象をもたらせてくれます。

また、ベストセラーとなっているこちらの本も家庭でのお手入れや、ケアの考え方がわかりやすく、ノンダメージサロンでも説明等で参考にさせて頂いています。

この本は目指すべき髪の状態を「艶髪」と表現しており、ノンダメージサロンの考え方とかなり共感しているので、店舗でもお客様に見て頂くようにセット面においてあります。


大人の「品」は艶髪でつくられる 田村マナ(著)

上記の本の第一章の最初にこのタイトルは書かれています。
顔の印象の7割は眉毛が影響を与えると言われていますが、女性の全体の印象は髪の影響が多く、年齢を重ねれば重ねるほど、印象に影響する髪の比重は大きくなっていきます。

自分の写真を撮るときも最初にチェックするのは前髪だったり、街を歩いていてガラスに写った自分を見たときに髪を直したり、無意識のうちに触ってしまいますよね、そして、髪こそが手をかければかけるほど、どんどん綺麗に、絶対結果が帰ってきます。
今がどんなに痛んでいたとしても、またお手入れをしっかりとすれば、やり直しが効く、それが髪のいいところです。

《そもそもダメージについて》

まず先に、髪のダメージについて、
専門的な話が多く入ってくるのですが、ダメージの原因や状態が分かる事で、必要な美容室でのケアと毎日のケアがわかりやすくなるので、長くなりますが説明させて下さい。

髪のダメージには上記の様に3つの段階に分かれています。
後ほど一つ一つ説明致しますが、まず痛みの始めの状態は多くの方が実感したことがあると思います。手触りが悪くなり、髪が絡んだり引っかかったりする状態です。

髪の毛の構造はこの様に、

・表面のキューティクル
・中身のコルテックス
・芯となるメデュラ
となっています。

それではダメージのそれぞれのステージについて説明します。

『ダメージのステップ1:手触りが悪くなる』

ダメージのファーストステージは表面のキューティクルがこの様に剥がれてくることで、
手触りが悪くなります。

逆立っていたり、剥がれていたりすることで、ひっかかりが多かったり、枝毛になってしまうことも多い状態です。

以前からのトリートメントはこの状態の時に表面にコーティングする事でケアをしていました。

油分やシリコンで膜を作ることで凹凸を減らし手触りは良くなりますが、キューティクル自体が元に戻っているわけではないので、コーティングが剥がれてくるとまた手触りは悪くなります。

そして、このキューティクルが剥がれた状態のままが続くと次のダメージに進行します。

『ダメージのステップ2:髪が乾くのに時間がかかる』

健康な状態の髪は髪の内部組織であるコルテックスが詰まっています。

キューティクルが剥がれてくると、キューティクルの隙間から毎日のシャンプー等にて水が入りこみます。

ドライヤー等で入り込んだ水が蒸発し、コルテックスの空洞化が進みます。

この繰り返しでどんどん空洞が大きく多くなり、髪に潤いがなくなったり、ハリ・コシがなくなる事で、ボリュームが減ったりといった事が起こります。

そしてこの状態が続くと、ダメージが次のステージに進みます。

『ダメージのステップ3:髪の形がゆがむ』

ステージ2でキューティクルの隙間から水が入り、空洞化が進みましたが、
空洞はどんどん大きくなり、濡れた時に膨らんでしまいます。
この濡れて大きくなる状態を【膨潤(ぼうじゅん)】と言います。

ヘアケアではこの膨潤のコントロールが最も大切と行っても過言では無いほど、髪の状態を左右します。
ノンダメージメニューでもホリスティックビューティーメニューでも、なるべく時間を短くすることで、膨潤をコントロールしています。

ダメージのステージ3は風船をイメージするとわかりやすいのですが、

膨らます前の風船が、乾いた髪の状態です

そして、膨らませた風船が、濡れて膨潤している状態です。

膨潤が少ない状態だと、元の風船に戻りやすいのですが、大きく膨らんだ風船の空気をぬいても、元の状態にはもどりにくく、歪んだ状態になってしまいます。

この状態がステージ3の状態となり、手触りやボリュームダウンに加え、うねりが出てきたりセットがやりづらくなるという状態になってしまいます。
毎日のお風呂の後に髪を乾かす事をお願いしているのは、濡れた状態の時に頭皮に雑菌が繁殖しやすいのに加え、
この膨潤が進んでしまうので、なるべく早く乾かすことをお願いしています。

すべてのダメージがこの状態とは限りませんが、一般的なダメージはこの3つのステージで進行します。
以上がダメージについての説明となります、これまでの内容で、ホームケアで必要なケアはこちらとなります。

そして、サロンでもいかにカラーやパーマで、髪の毛の膨潤を最小限に抑えることが重要となり、ノンダメージサロンでは徹底的にここに拘り、施術を行います。